旅のドキュメントマガジン、
日本屋久島発「サウンターマガジン」第7号!

SAUNTER Magazine Vol.07

特集「山と森とトレイルと / Mountains, Forests and Trails」

1) パサン・ラム・シェルパ・アキタのエベレスト街道

旅人:パサン・ラム・シェルパ・アキタ

写真:伊藤秀海

文:千葉妙

特別インタビュー:野口健(アルピニスト)

ネパール人女性として初めてK2登頂、8000m峰10座登頂、ナショナルジオグラフィックアドベンチャーオブザイヤー2016受賞など 女性がほとんどいないアルパインガイドの世界において、その道を切り開く第一級のシェルパの素顔に迫る。

2) チトワン国立公園

文:国本真治

ネパールを代表する東西80km、南北23kmにも及ぶ広大な動物保護区。2024年は世界遺産40周年を迎える。

3) ブータン王国 パロツェチュとタクツァン僧院

写真・文:中村力也

ブータン最大のお祭りと、垂直に切り立った岩壁に建てられたタクツァン僧院へ。

4)ボルネオ島 熱帯雨林の現在 supported by SARAYA

写真:加戸昭太郎

文:廣田悠子

ボルネオの熱帯雨林で森林の保全活動をするサラヤ。成果を上げた現地の様子、山積みである課題も含めたレポート

5)コンチネンタル・ディバイド・トレイル

写真・文:中村純貴

全長約5000km、アメリカ3大トレイルの一つであるコンチネンタルディバイドトレイル紀行。

6)アマゾンの森 ペルー・ロレト地方

写真・文:長谷川祐也

ペルー・イキトスからロレト地方へ。南米アマゾンの森の民たちが抱える問題とは。

7)熊野古道 神倉神社の御燈祭

写真・文:長谷川祐也

2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録された熊野古道。和歌山県新宮市の御燈祭を取材。

8)インドネシア・マルク諸島 スパイスの森

写真・文:樋口実沙

森のスパイス栽培で生計を立てる、マルク諸島の人々の暮らしを取材。

9)山尾三省の屋久島

写真:伊藤秀海

文:土屋朋代

屋久島で暮らしたアニミズムの詩人・山尾三省(故人)。その妻・山尾春美と、三省の活動を近くで見守った画家・手塚賢至による対談。

10)屋久島南部 亜熱帯の森 supported by THE NORTH FACE

写真:伊藤秀海

文:国本真治

南国感溢れる島南部の「蛇之口滝ハイキングコース」へ。

11)山の暮らし

特別寄稿:東出昌大(俳優)

イラスト:新村玲子

山に拠点を構え、狩猟生活を始めた俳優の東出昌大による4000字を超えるエッセイ。

12)ゲストによる旅のエッセイ

特別寄稿:高野秀行(ノンフィクション作家)

石川直樹(写真家)

ヨシダナギ(フォトグラファー)

イラスト:オカタオカ

山と森を愛する人たちによる山と森にまつわるエッセイ。

13)連載:養老孟司のエッセイ

イラスト:羽鳥好美

創刊号から続く養老孟司による連載エッセイ7回目。

STAFF

価格

2,400円(税抜)
ISBN 978-4-9913255-0-2