世界の文化や自然、旅のドキュメント。
日本屋久島発「サウンターマガジン」第2号!
SAUNTER Magazine Vol.02
特集1 「鹿児島アーキペラゴ」
COVER STORY
「鹿児島アーキペラゴ 屋久島から吐噶喇、奄美へ」
写真・文:石川直樹
屋久島南部にある私(編集長・国本)の自宅から海を眺めると、島影が見えます。
いつの頃からか、近くて遠いその島に行きたいと願うように。
それが吐噶喇列島の口之島と中之島であると知り、今回の特集企画がスタートしました。
世界自然遺産の屋久島から始まり、日本最後の秘境の一つ吐噶喇列島、そして近年観光地として注目を浴びる奄美群島へ。
それら鹿児島の島々を、ライフワークとして取材を続ける石川直樹が旅します。
石川直樹インタビュー:大石始
特集2 呼吸する旅「Journey of the Breath
その1
「インド・マイソール ヨガのある暮らし」
インド南部の内陸にある小さな町マイソール。
アシュタンガヨガの聖地として知られ、世界中からヨギーやヨギーニたちが集まります。
日本人では数少ないアシュタンガヨガ正式指導者、更科有哉の2020年最新版滞在記です。
その2
「君が住む星 世界一周新婚旅行」
写真・文:中村力也
写真家・中村力也は長年付き合った彼女と結婚し、独立前の節目に1年間の世界一周の旅に出ました。
そんな旅先での妻を切り取ったプライベート旅日記。
この世界一周旅の写真集「NOTHING NEW」も同時発売します。
その3
「シャモニーモンブラン 山群の麓」
写真:加戸昭太郎
文:千葉妙
ヨーロッパアルプス最高峰モンブラン擁する、フランスのシャモニー。
ロープウェイは富士山より高い場所まで行くことができ、リフトや登山鉄道も整備されています。
ハードな登山をしなくても十分楽しめる山岳観光のメッカを歩いてみました。
価格
1600円(税抜)
ISBN 978-4-9910792-2-1
世界の文化や自然、旅のドキュメントを美しい写真と共に伝える、
日本屋久島発「サウンターマガジン」2019年夏創刊!
SAUNTER Magazine Vol.01
「あなたが知らない屋久島」
屋久島について何を知っているかと問われたら、ほとんどの人が縄文杉、もしくは苔むす森と答えると思います。
しかし本当の屋久島はそれだけにあらず!
屋久島がどれだけ特異で神秘に満ちた島なのか、知られざる一面に焦点を当てます。
「インドの中のチベット世界、ラダック」
インド北西部のヒマラヤ山脈に、ラダックと呼ばれる土地があります。
かつては王国だったチベット系の人々の居住区で、今なお古き良きチベットが残っていると言われています。
ラダックのティクセ・グストルというお祭りに潜入しました。
「シエラネバダのアンセル・アダムス・ウィルダネス」
ヨセミテ擁するシエラネバダにある、アンセル・アダムス・ウィルダネス。
偉大な写真家アンセル・アダムスが愛したことで知られ、彼の死後にその名前が付けられました。
そんな、世界中のトレッカー憧れの聖地紀行です。
価格
2500円(税抜)
ISBN 978-4-9910792-0-7